無料動画レッスン〈Canva〉チラシや資料、バナーもデザインできる簡単WEBアプリ

かおり

※この記事では、2018年当時のCanvaの使い方をお伝えしています。今のCanvaはもっと進化していますが、これはこれで貴重で懐かしいのでこのまま残します🤣

無料でチラシや資料、ロゴ、名刺やWEBバナーが作成できるWEBアプリケーション「Canva」を動画と記事で紹介します。

目次

「Canva」無料でかんたんに、チラシや資料、名刺、ロゴ、バナーもデザインできる

グラフィックデザインを無料で簡単作成 – Canva

Canvaは、無料でかんたんにデザインが作成出来るアプリケーション。初心者でもシンプルにグラフィックデザインが出来ることを目指して、2013年にリリースされた、オーストラリア発のサービスです。

かんたん、デザインが初めての方でも使いやすいので、これからチラシやバナーを自作したいという方におすすめのアプリケーションです。

デザインアプリケーションCanvaはこんな人におすすめ

・デザイン初心者だけど、
 サロンやお教室の案内チラシを自分で作ってみたい
・イベントチラシを作りたい
・Facebookのカバー画像やバナーを作りたい
・ワードやパワーポイントは、苦手・・・

そんな人にCanvaがおすすめです。

Cancaで作れるもの、いろいろ

Canvaで何が作れるの?いろんなものが作れます!

・チラシ
・ポスター
・パンフレット
・名刺
・ポストカード
・お店のメニュー

・ロゴ
・プレゼンテーション用資料
・ブログ用アイキャッチ画像

・Facebookカバー
・WEB用バナー

ほかにもいろいろ作れすぎ!^^

Canvaの特徴、おすすめする理由は「無料・かんたん・インストール不要」

無料でチラシをデザインソフトや、テンプレートってほかにもいろいろあります。Canvaが絶対よい!ということはなく。
慣れたツール、自分が使いやすいツールで無理なく、時間を作れるのが最高だと思います。ワードやパワーポイントで作ってるわ!慣れてるわ!という方もいますよね。

サロンやショップお教室を運営していて、集客やイベント告知のためのチラシが欲しい…など、デザインを普段しないけど、自分で作ってみたい人、デザイン初心者さんにCanvaがいいかなと思う理由は、いまのところ以下の3つ。

①無料
自分でちょっと作ってみたい!チャレンジしてみたい!という時に、コストをかけずにできるのは大きなメリット。
Canvaには無料のプランと有料(月額12 .95ドル、年払いの場合は月額9.95ドル)の「Canva for work」というプランがあるのですが、無料プランでもかなり多機能なので、試しに使ってみるのにぴったり。

②かんたん
ツールメニューがシンプル。操作は直感的にできて簡単です。扱え切れないくらい機能があるプロ用のデザインソフトと違って、Canvaは必要なものだけが揃っている、という感じ。動作も軽快です。

③インターネットにつながってログインできれば、どこのPCでも作業出来る
CanvaはPCにダウンロードしてインストールする方式ではなくて、アカウントを作ってログインすれば、WEB上だけでデザインができます。

データはクラウド(インターネット上)に保存されているので、たとえば自宅のPCでも、職場のPCでも、インターネットにつながってログインさえ出来れば、どこでもデザイン作業を続けらるのです。
ネットにさえつながれば良いので、ワードやパワーポイントなどのソフトを持っていない、という人でも文書や資料、チラシを作成できちゃって、べんり!
PC用のアプリケーション以外に、スマホ向けCanvaのアプリもあり、スマホとPCでデータを共有出来、修正もできちゃって、べんり!

もちろん完成したデザインはPCに保存出来て、チラシなら自宅でプリントしてもいいし、印刷屋さんに出せるPDFデータもできます。

強いて言うならここが気になる、っていう所は
テンプレートのデザインや、Canvaで用意されている素材の雰囲気が日本人向けじゃないところ。2017年に日本語対応したばかりの海外発のサービスなので、仕方ないといえばそうなのですが^^

既存テンプレートのサイズも(3つ折りリーフレットや名刺など)微妙に「海外サイズ」のものがあるので、自分が作りたいサイズをきっちり確認して作り始めるといいと思います。

動画で解説・Canvaの使い方 アカウント開設編

Canvaの紹介&アカウント開設→ログインまでを動画で解説しました^^

動画のカバー画像も、Canvaのテンプレートを元に作成しました♪

デザイナーじゃないけど、自分でかんたんデザイン、始めてみたい♪やってみたい!という方は試してみてはいかがでしょうか^^

そのほかのCanvaの使い方動画はこちらです♪

あわせて読みたい
〈Canvaの使い方動画レッスン〉画像サイズ設定、文字入れの方法。フォント、サイズや色の変更 ※この記事では、2018年当時のCanvaの使い方をお伝えしています。今のCanvaはもっと進化していますが、これはこれで貴重で懐かしいのでこのまま残します🤣 無料で...
あわせて読みたい
〈Canvaの使い方動画レッスン〉画像を配置する・好きな写真を入れてみよう ※この記事では、2018年当時のCanvaの使い方をお伝えしています。今のCanvaはもっと進化していますが、これはこれで貴重で懐かしいのでこのまま残します🤣 無料で...
あわせて読みたい
〈Canvaの使い方動画レッスン〉5分で完成!Facebookカバー画像を作ろう ※この記事では、2018年当時のCanvaの使い方をお伝えしています。今のCanvaはもっと進化していますが、これはこれで貴重で懐かしいのでこのまま残します🤣 無料で...

\LINEお友達登録で無料プレゼント/

コピペで使えるCanva大人かわいい無料素材集

コピペで使える無料素材400点以上

\登録後すぐ無料ダウンロードできます/

目次