ブログやFacebookで発信できない・やりたくない。苦手意識を超える15のヒント
アメブロを開設したものの、
なかなか記事を投稿できない。
Facebookはじめたものの、
お仕事について書くことに抵抗がある。
インスタグラムをはじめたものの……
ブログやSNSでお仕事の情報発信、お客様への発信…
はじめてみたけど、なんだか苦手。
できない。気が乗らない。
というお悩みをよく聞くんです!
商品やサービスのことを知ってもらうために、
お客様に情報を届けること、発信することが大切…
それはわかっているけど、できない。
困る!困りますよね。
そんな「苦手意識」を超えて
モチベーションをあげて
スムーズに情報発信していくためには、
いったいどうすればいいんでしょう?
というのを考えてみました。
情報発信が苦手。おもな理由は「スキル不足」「人目が気になる」
ブログやFacebookでの発信が苦手、
「できない、やりたくない」その理由…
いろんな方のお話を聞いていると
おおむね3つの理由があるようでした。
①パソコンが苦手
そもそも、パソコンが好きになれない。
パソコンを開くのが苦痛。
変にいじって、もしも壊れたらどうしよう?
パソコンのことがよくわからないので、さわるのが不安。
データを探しているけど、どこに入っているかわからない。
文字を打つのが遅い自分に、イライラしてしまう、など。
②文章や写真で伝えることが苦手。あるいは完璧主義。
文章を書くことが苦手。書けない。
書く内容が思い浮かばない。写真も苦手。
うまくできないので、余計に苦手意識がつのって
「やりたくない」と遠のいてしまう。
また、投稿記事など、自分が発信する内容の
完成度が気になってしまい、
書いてもなかなか公開できない。
③人目が気になる(目立ちたくない、嫌われたくない)
発信を見た人、知人や友達、同業者に
「どう思われるか」が気になって行動できない。
嫌われたらどうしよう。
批判されたらどうしよう。
「調子に乗ってる」
「急に変わったね、どうしたの」
「自己満足、ウザい」
と思われたくない。
などです。
発信できるようになるためのヒント【スキル編】
「できない」「やりたくない」…と思っても、
お仕事をしているかぎり、
情報発信はどうしても、必要。
だって、なにかしらの方法で
情報を届けないことには、
お客様にあなたの商品やサービスを
知ってもらうことができません。
知ってもらわなければ、
「この商品どうかな」って
検討すらしてもらえません。
どうすれば、
サクサク発信ができるようになる?
思いつく方法を挙げてみます。
パソコン作業が苦手なら、スマホでいい。
パソコンを使わなくても出来ることって
意外とたくさんあり、
Facebook、アメブロの投稿、インスタグラム、
LINE@、Youtubeのアップロードや公開作業も
スマホで完結します。
パソコンで作業しなければいけない!
ということは全然なく。
スマホでポチポチのほうが楽な人は、
そっちをメインにしていくのはどうでしょうか。
パソコンやスマホの機能は、必要な範囲だけやりながら身につけていく。
「機械にくわしくないから…;;」と
苦手意識が強くなってしまう気持ち、わかります!
パソコンやスマホの機能すべてに
めちゃくちゃ詳しくなる必要はありません。
パソコンで出来ること、
インターネットで出来ること、
たくさんありますが
自分に必要な部分だけでも
扱うことができれば
ひとまず、お仕事していけます。
自分に必要なこと、そのやり方だけ
ひとつづつ取り組んで、
やりながら身につけていけばいいと思うと
ちょっと気が楽になりませんか。^^
文章が苦手なら、動画や口コミという手もある。
文章を書いて伝えるよりも、
話して伝えるコミュニケーションが
得意な人もいます。
そういうタイプの人は、
文章をコツコツ書くよりも、
たとえば動画で話す姿を配信すると
お客様により伝わりやすいかもしれません。
セミナーに来てくれたお客様に
直接、サービスをおすすめしたり。
交流会でたくさんの人に会うのが楽しい人は
そこから新たなチャンスを広げる
方法もありますよね。
逆に、交流会はニガテで
話すよりも文章で伝えるほうが好き
会ったり、電話もするけど
メッセージのやりとりがいちばん気楽、
というタイプの人もいます。※わたしコレ
両方いけるわ!という人もいると思います。
文章でしか伝えられないコトもあるので
ある程度は、書くことも必要ですが
自分のタイプを知って、
やりやすい方法に力を入れることで
ストレス少なく、
続けられるのではないでしょうか。
キレイな文章じゃなくていい。等身大でいい。大切なのはわかりやすさ
コピーライターじゃないから、
キャッチコピーなんて書けない。
いい文章、かっこいい文章が書けない!
というお悩み。
当然、文章であっても礼儀正しさは必要だし
きちんとした日本語であることに
越したことはありません。
文章からはあなたの人柄や
価値観、世界観が伝わりますから。
でも…実は、お客様は、
とってもキレイな文章や
かっこいい知的な文章を
求めているわけじゃないです。
お客様が喜んでくれるのは、
悩みを解決するヒントだったり
これいいね!と思える情報や提案。
だから、キレイな文章や
かっこよさを追求する前に
まずは、
お客様に届けたい内容を、できるだけ
わかりやすく伝えるには?を
考えて書いてみてください。
かっこつけて背伸びしても、バレます。(笑)
肩に力が入りすぎて
しんどくならないように
等身大のあなたらしさを見せてください。
そして…
最初から上手に文章を
書ける人はいなくて
何度も何度も書くことで、
書けるようになっていきます。
ほんとね…何でもそうですよね…
キレイじゃなくてもいいので
むずかしい言葉を使わずに
わかりやすい文を心がけて
書いて、自分でも読み返すこと。
そして、発信していきましょう。
完璧さにこだわることにメリットはない。公開して反応を見る。
完璧じゃなくていい
あとで直したっていいんです。
ブログやSNSの投稿なら
公開したあとでも、修正が出来ます。
「こうでなければならない」と
完璧さを求めるよりも、
50%60%の完成度でも
世の中に出して、反応を見ることで
はじめて得られるものがたくさんあります。
トライ&エラーで進んでいきましょう!
発信できるようになるためのヒント【マインド編】
「発信できないマインド」を変える方法って?
「四の五のいわずに、行動すればできるようになる」
「どう見られるかは自分中心の考え。お客様のために、で動こう」
って言われるのは、ほんとその通り、
ほんと正しいのですが
それで
「そっかー!よっしゃ!やろう」って即出来る
マッチョなハートの持ち主は
この記事、読んでいないと思うのです…^^
理屈や原理が腹落ちして、
ようやく動けるようになる
タイプの人もいますよね。
腹落ち(納得)ポイントは
きっと、人それぞれ。
「発信できるマインド」に変わっていくために
(わたしマインドの専門家じゃないですけど)
いろんな説があり、
いろんな考え方がヒントになると思うので
まとめてみます。
どれかひとつでも、心にひっかかって
行動のきっかけになればうれしいです!
人目が気になる→人はそこまで気にしてない
「人目が気になる」…
SNSでも、リアルでも
たくさんの情報がとびかっていて、
みんな頭の中が忙しいです。
自分が考えているほど
他人はあなたのことを気にしていません。
あ、同業者の目が気になる?
うん、気になりますよね!^^
自分が提供したいことは何か
届けたい思いは何か
自分のお客様は、何を求めているのかに
フォーカスしてみてください。
同業者の方には、その方のお客様
あなたにはあなたのお客様がいるはず。
その方に向けて発信をしていくと
よいと思います。
嫌う人は、発信してもしなくても、勝手に嫌う
「嫌われたらどうしよう」…
悲しいことですが、
あなたを嫌いになる人は
SNSやブログで発信していてもいなくても
勝手に嫌いになる可能性があります。
合わない人って誰にでも、いますよね。
嫌われないように、ニコニコしてたとしても
「八方美人はムカつく」とかね。
静かに黙っていたらいたで
「何を考えているかわからない」とかね。
人って勝手ね!!^^
そして勝手に嫌う人を、
嫌われる側では、どうにもできません。
一方で、勝手に
好きになってくれる人もいます。
好きになってくれる人の方を
向いて行動できたら、
ハッピーだと思います。
人目が気になる→アナタは人をどんな目で見てる?
「人目が気になる」…
「自慢げなやつと思われたくない」
「目立ちたがりと思われたくない」
もしも、そんな風に思って
行動出来ないとしたら
あなた自身は
他人のSNSやブログ投稿を見て
どんなことを感じていますか?
「あの人自慢してるのかしら、やーね」
「キラキラして、バカっぽいな」
って、心の中でザワザワしたり
批判したり、していませんか…
※あるよね、あるある^^
だからこそ
「自分もそう思われたら、どうしよう」
「自分も嫌われたら、どうしよう」
自分がそう思っているから
他人も、わたしに対してそう思うに違いない
という思考になっている……
かもしれません。
そういう発想自体がない人は、
他人を見ても、そうは感じないものです。
自分の胸に、きいてみよう。(ドキッ^^)
自撮りも投稿も、自慢のためじゃない。仕事してるだけ。
単純接触効果(ザイアンス効果)といわれて
心理的に、接触回数が増えると
好意度が増えるのだとか。
SNSで顔を見せたり、
投稿を増やすことは(適正な頻度でね^^)
お客様に覚えてもらえる、
親しみを持ってもらいやすいという点で
大きなメリットがあります。
起業女性のあの人が
Facebookに一日何度も投稿したり、
ブログに自撮りを載せたりするのは
リア充自慢でも、
自分大好きナルシストなのでもなく
それが仕事の一部だから、そうしているのです。
ちゃんと仕事上のメリットがあるし、
あなたもそうしたければ、やっていいってことです。
批判よりも、お客様に意識を向けよう
もしも…
あなたのSNS投稿やブログ記事に対して
「やめたほうがいいわよ」
「何なのあれ」とか
アドバイスよ、という顔で
意見を言ってくる人がいたとしても。
※心配しないで。
そういう人はめったにいないです
建設的な内容だったら
まだいいけれど
あなたの足を引っ張るような意見や
一方的な批判の声は
出来るだけ…気にしない方向で。
たぶん
その人はあなたの
お客様にはなりませんよね。
批判を気にして縮こまるより、
大切なお客様に意識を向けたほうが
いい!ぜったい!
批判する人は
今まで身近に感じていたあなたが
変わっていくのがさみしかったり、
何かしら心がゆさぶられて、
意見してくるのかも。
変わっていく姿、
前進するあなたを
応援してくれる人のほうが
たくさんたくさん居るから、
だいじょうぶ!^^
発信している人、行動している人と一緒に過ごしてみる
あの人、すごいなー!
あんな風になりたいなー!と思える人の
サービスを受けたり、
グループに参加してみたりすると
刺激をうけて、モチベーションがあがりますよね。
行動出来ている人と
一緒に過ごす時間を増やす。
やるのがあたり前、
という環境に身を置くことで
自分も徐々にできるようになる
変化のスピードが早まるとのことです。
潜在意識に働きかける方法を試す
行動できない理由や想いなど、
心に浮かんだ言葉を
ノートに書き出して整理してみる
自分の心の
人目が気になる原因を作っている部分に
寄り添って、癒す
苦手意識を心の中でイメージして
箱に入れて、爆破して、消滅させる!とか
そういう
潜在意識に働きかける系のことを
ためしてみる、という方法もあります。
ちょっと奇抜で、
まわりくどいような気もしますが、
やってみると意外と効きます^^
ブログ書きたくない時は書かない、という人もいるしね
気が乗らない、
どうしてもやりたくない時は
発信しない。
ストップさせる。一時、手放す。
という人もいます。
それもアリだと思う。
煮詰まったら、少し離れてみることが
良い結果につながることもありそう。
活躍しているあの人も悩んだり、迷ったり、失敗してきた
最初の最初のスタート地点から
あたり前にガンガン行動出来る人って
…居るには居ますけど
そうじゃない人が大多数。
いま、サクサクとブログを書いて
メルマガを配信して
集客しているあの人だって
迷ったり、悩んだり、焦ったりしながら
失敗もたくさん経験してきたし
それでも発信し続けたから、
いつしか「それがあたり前」になった、
ということ。
「続ける」ことが経験値になって、
レベルアップしていけるのだと思います。
ビジネスは、お客様を幸せにするためのもの
あなたのお仕事は
お客様を幸せにするためのもの
お客様を笑顔にするためのもの
だと思います。
きっと、そうですよね?
その商品やサービスを届けていくため
困っている人に役立ててもらうための
情報発信です。
「自分じゃなくて、お客様の方を向こう」
って、やっぱりほんとその通りで…
お客様に、読者の方に
喜んでもらいましょう。
喜ぶ顔を想像して、うれしく楽しく
モチベーションUPできると最高ですね^^
あなたを待っている人がいる。小さな一歩からはじめよう
やっぱり…^^
何かしらの方法で
発信して公開しないことには
あなたの商品やサービスを
必要としている人に届きません。
わたし自身も、人目が気になったり
完成度が気になったり
あれこれ考えてばっかり!メンタル貧弱
頭でっかちで行動が遅い人間の一人なので
そんな自分を励ましつつ(;▽;)
誰かが喜んでくれることを思いながら
ブログを書いたりしています。
勇気を出して発信してみると
応援してくれる人
喜んでくれる人は意外と多いことに
気がつきます。
苦手意識を少しずつ、
一歩ずつクリアしていって
必要としている人に
あなたの商品・サービスを待っているお客様に
情報を届けていきましょう^^